関連法規ダイジェスト
[
《戻る
]   [
《《一覧に戻る
]
平成26年07月01日
生産性向上設備投資促進税制に関するQ&A
生産性向上設備投資促進税制に関するQ&A集。
税額控除や即時償却の対象となる取得価額には、購入対価や付随費用のほか、資産を事業の用に供するために要した据付費や試運転費等の減価償却資産に計上されるものが含まれる(共-6参照)点や、改善設備(B類型)については設備の稼働後、計画していた投資利益率を達成できなかった場合に税制措置の取り戻しはない(B-14参照)など、先端設備(A類型)や中小企業投資促進税制の上乗せにかかるものを含め全60問が掲載されている。
また、これに併せて、生産性向上設備投資促進税制の概要資料が更新され、Q&Aの一部が抜粋されて掲載等されている。
管轄:経済産業省
[関連記事]
所得税法等の一部を改正する法律(生産等設備投資促進税制)
所得税法等の一部を改正する法律(商業・サービス中小企業活性化税制)
法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)(生産等設備投資促進税制)
法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)(商業・サービス中小企業活性化税制)
平成26年度税制改正大綱(生産性向上設備投資促進税制)
所得税法等の一部を改正する法律(生産性向上設備投資促進税制)
法人税基本通達等の一部改正(法令解釈通達)(圧縮記帳)
平成28年度税制改正大綱(生産性向上設備投資促進税制)
所得税法等の一部を改正する法律(生産性向上設備投資促進税制)
平成28年度法人税関係法令の改正の概要(生産性向上設備投資促進税制)
令和3年度税制改正大綱(生産等設備投資促進税制)
所得税法等の一部を改正する法律(生産等設備投資促進税制)
[
《戻る
]   [
《《一覧に戻る
]
イルテックスの「関係法規ダイジェスト」では、“物件管理に特化した総合法規集”の公開を目指します。
企業に存在する”物”の取扱に関して定められた国内法規、法令、会計基準などの制定経緯を更新して参ります。
※記載内容については株式会社イルテックスの解釈および編集によるものであり、実際の制定基準の内容と異なる場合がありますのでご容赦ください。