平成27年10月05日
「法人番号の公表機能に関する仕様の公開について」の更新
○法人番号の検索・閲覧機能について
パソコン、スマートフォン、タブレットを使って、法人番号、名称及び所在地などの検索条件で法人の基本3情報(法人番号、名称、所在地)を検索・閲覧できる機能。
・出張先で、自社の法人番号を確認したい
・新たな取引先の法人番号を確認したい
・取引先から提出された書類に記載された法人番号に間違いがないか確認したい
といった様々な場面で、誰でも利用できる。
検索結果(名称や所在地の変更履歴情報等を含む)は、印刷することができ、規格外の文字(システム外字)を含む商号及び所在地の情報については、登記上の表記も印刷される仕様としている。
スマートフォン・タブレットでは、検索結果のURLをメールで送信することができる仕様としている。
○ダウンロード機能について
法人番号公表サイトで公表されている基本3情報のデータファイルをダウンロードする機能。ダウンロードの方法として「全件データ」と「差分データ」の2種類を提供する。
「全件データ」は、すべての法人の月末時点の最新情報(全件データ)で、都道府県別及び国外の単位に分けて月次で作成する。
「差分データ」は、新規に法人番号を指定した団体の情報のほか、名称・所在地の変更や、登記の閉鎖といった変更情報のデータで、全国及び国外のデータを一括りにして日次で作成する。
○情報記録媒体によるデータ提供について
法人番号公表サイトで公表されているすべての法人の月末時点の最新情報(全件データ)を、利用者から事前に送付する情報記録媒体(DVD)に記録して返送するサービス。
○Web-API機能について
利用者が保有するシステムからインターネットを経由して、簡単なリクエストを送信することで、指定した法人番号の法人等に係る情報や、指定した期間及び地域で抽出した法人等の更新(差分)情報を取得するための、システム間連携インタフェース(データ授受の方式)を提供するもの。
[関連記事]