関連法規ダイジェスト
[
《戻る
]   [
《《一覧に戻る
]
平成16年11月19日
民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律
民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律
(e-文書法)
各種法令により、民間企業が作成・保存を義務付けられている文書・帳票類の電磁化を、一部の例外を除いて一括して認める法律。
財務・税務関係の帳票類や取締役会議事録など、商法(及びその関連法令)や税法で保管が義務づけられている文書について、紙文書だけでなく電子化された文書ファイルでの保存が認められるようになった。また、元から電子データとして作成された文書だけでなく、紙として保存された文書をスキャンして画像ファイルとしたものに対しても、一定の要件を満たせば正規の文書として認められるようになった。
平成16年法律第149号
平成16年法律第150号
管轄:内閣府
平成17年4月1日施行
[関連記事]
平成10年度税制改正(新規取得の2分の1簡便計算の廃止)
平成10年度税制改正(建物の減価償却方法)
土地の再評価に関する法律
電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律(電子帳簿保存法)
電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律施行規則(電子帳簿保存法施行規則)
電子帳簿保存法取扱通達
電子帳簿保存法関係申請書等の様式の制定について
平成10年度の税制改正と監査上の取扱について(建物の償却変更に伴う公表)
電子帳簿保存法対応チェックリスト
電子化された会計帳簿の監査対応
「土地の再評価に関する法律」の改正
電子帳簿保存法の改正
電子帳簿保存法施行規則の改正
「電子帳簿保存法取扱通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)
平成17年税制改正(電子帳簿保存法)
平成17年2月28日付課総4-5ほか8課共同「『電子帳簿保存法取扱通達の制定について』の一部改正について」(法令解釈通達)等の趣旨説明について
土地再評価差額金の会計処理に関するQ&A
e-文書法への対応と監査上の留意点
平成19年6月22日付課法2-7ほか1課共同「減価償却に関する法人税基本通達等の一部改正について」(法令解釈通達)の趣旨説明(建物の資本的支出)
「土地再評価差額金の会計処理に関するQ&A」の改正
所得税法等の一部を改正する法律(電子帳簿保存)
「電子帳簿保存法取扱通達の制定について」の一部改正(法令解釈通達)
「電子帳簿保存法関係申請書等の様式の制定について」の一部改正(法令解釈通達)
平成28年度税制改正大綱(建物附属設備及び構築物等の減価償却方法)
所得税法等の一部を改正する法律(建物附属設備及び構築物等の減価償却方法)
平成28年度税制改正に係る減価償却方法の変更に関する実務上の取扱い(案)
平成28年度法人税関係法令の改正の概要(建物附属設備及び構築物等の減価償却方法)
平成28年度税制改正に係る減価償却方法の変更に関する実務上の取扱い
法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)(建物、建物附属設備及び構築物の資本的支出)
平成28年6月28日付課法2-11ほか1課共同「法人税基本通達等の一部改正について」(法令解釈通達)の趣旨説明(建物、建物附属設備及び構築物の資本的支出)
土地再評価差額金の会計処理に関するQ&Aの改正
「電子帳簿保存法取扱通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)
令和3年7月9日付課総10-10ほか7課共同「『電子帳簿保存法取扱通達の制定について』の一部改正について」(法令解釈通達)等の趣旨説明について
電子帳簿保存法Q&A(一問一答)~令和4年1月1日以後に保存等を開始する方~
「電子帳簿保存法Q&A(一問一答)~令和4年1月1日以後に保存等を開始する方~」に関するお問合せの多いご質問
令和4年度税制改正大綱(電子帳簿保存)
「電子帳簿保存法取扱通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)
令和3年12月27日付課総10-51ほか4課共同「『電子帳簿保存法取扱通達の制定について』の一部改正について」(法令解釈通達)等の趣旨説明
「電子帳簿等保存制度の特設サイト」掲載
[
《戻る
]   [
《《一覧に戻る
]
イルテックスの「関係法規ダイジェスト」では、“物件管理に特化した総合法規集”の公開を目指します。
企業に存在する”物”の取扱に関して定められた国内法規、法令、会計基準などの制定経緯を更新して参ります。
※記載内容については株式会社イルテックスの解釈および編集によるものであり、実際の制定基準の内容と異なる場合がありますのでご容赦ください。