関連法規ダイジェスト

[《戻る]   [《《一覧に戻る]
平成21年03月23日

「財務報告に係る内部統制の監査に関する実務上の取扱い」の改正

金融庁から公表された「「内部統制報告制度に関するQ&A」の追加について」などを踏まえて、主に内部統制の重要な欠陥の判断や内部監査人等の作業の利用などの更なる明確化を図るため見直しを行った。
<主な改正点>
1.重要な欠陥の判断指針
「補完統制の考慮」、「不備の潜在的な影響額の算定」、「重要な虚偽記載が発生する可能性の検討」、「重要な欠陥に該当するかどうかを検討すべき内部統制の不備」の4項目を新設・追加。
2.内部統制報告書の日付
「監査報告書日付は、通常、関与先での監査作業終了日となる」とする「監査報告書作成に関する実務指針」の内容を踏襲。
3.後発事象の取扱い
「財務報告に係る内部統制の有効性の評価に重要な影響を及ぼす後発事象」で留意点を説明。
4.内部統制報告書の文例追加
意見不表明のケースなど2点を追加。
5.内部監査人等の作業の利用程度
内部監査人の作業の利用についての説明を追加、「内部監査人等を利用する場合における監査人の整備・運用評価手続の実施時期」を新設。
監査・保証実務委員会報告第82号
管轄:日本公認会計士協会監査・保証実務委員会

[関連記事]

イルテックスの「関係法規ダイジェスト」では、“物件管理に特化した総合法規集”の公開を目指します。
企業に存在する”物”の取扱に関して定められた国内法規、法令、会計基準などの制定経緯を更新して参ります。
※記載内容については株式会社イルテックスの解釈および編集によるものであり、実際の制定基準の内容と異なる場合がありますのでご容赦ください。
topへ ILTEX 会社概要 ILTEX 業務内容 ILTEX 製作理念