関連法規ダイジェスト

[《戻る]   [《《一覧に戻る]
平成21年04月02日

「内部統制報告制度に関するQ&A」の再追加

最初に内部統制報告書を提出することになる3月決算企業の内部統制報告書の作成に向け、「内部統制報告制度に関するQ&A」に新たな質問・回答(24問)を追加公表することにより、基準等制度の内容の一層の明確化に努めることとされた。
<追加Q&Aのポイント>
1.「重要な欠陥」の判断
「重要な欠陥」に該当するかどうかの判断の参考となるよう、以下の項目に係るQ&Aを追加
・財務諸表監査による指摘(問68)
・財務諸表のドラフト(問69)
・決算短信(問70)
・売掛金の残高確認(問75)
・重要な欠陥の判断指針(問77)
2.子会社の売却・業績悪化等により重要な事業拠点の選定指標が一定の割合に達しない等の場合の取扱い
評価範囲を決定する当初の計画段階で、適切に評価範囲を決定しているのであれば、子会社の売却・業績悪化等により重要な事業拠点の選定指標が一定の割合に達しない場合でも、原則として、改めて評価範囲を見直す必要はない。(問73、74)
3.内部統制報告書の記載内容
内部統制報告書の記載内容を例示(問101~107)
管轄:金融庁

[関連記事]

イルテックスの「関係法規ダイジェスト」では、“物件管理に特化した総合法規集”の公開を目指します。
企業に存在する”物”の取扱に関して定められた国内法規、法令、会計基準などの制定経緯を更新して参ります。
※記載内容については株式会社イルテックスの解釈および編集によるものであり、実際の制定基準の内容と異なる場合がありますのでご容赦ください。
topへ ILTEX 会社概要 ILTEX 業務内容 ILTEX 製作理念