関連法規ダイジェスト

[《戻る]   [《《一覧に戻る]
平成21年08月07日

公正価値測定及びその開示に関する論点の整理

公正価値測定の考え方及びその開示に関する論点について、広く一般から意見を求めることを目的とした論点の整理の公表。平成21年10月5日(月)まで意見募集。
<論点>
1-1.公正価値の定義
SFAS第157号及びIASBのEDにおける公正価値の定義:公正価値とは、測定日において市場参加者間で秩序ある取引が行われた場合に、資産の売却によって受け取るであろう価格、又は負債の移転のために支払うであろう価格である(出口価格)。
1-2.当初認識時における公正価値
当初認識時における取引価格が公正価値を表さない場合について検討
1-3.資産又は負債に固有の属性
公正価値測定において、対象となる資産又は負債に固有の属性を考慮するかどうか検討
1-4.取引量に応じた割引・割増要素の取扱い
1-5.最有効使用の仮定に基づいた公正価値測定
2-1.公正価値のヒエラルキー
2-2.市場が活発ではなくなった場合における公正価値測定
管轄:企業会計基準委員会

[関連記事]

イルテックスの「関係法規ダイジェスト」では、“物件管理に特化した総合法規集”の公開を目指します。
企業に存在する”物”の取扱に関して定められた国内法規、法令、会計基準などの制定経緯を更新して参ります。
※記載内容については株式会社イルテックスの解釈および編集によるものであり、実際の制定基準の内容と異なる場合がありますのでご容赦ください。
topへ ILTEX 会社概要 ILTEX 業務内容 ILTEX 製作理念