関連法規ダイジェスト

[《戻る]   [《《一覧に戻る]
平成24年09月07日

のれんの減損及び償却に関する質問票

企業会計基準委員会より、のれんの会計処理について広く意見を募集した上でIASBに意見発信を行うため、わが国の関係者を対象とした質問票の公表。平成24年10月5日回答期限。
<主な質問例>
・取得したのれんについて、20年以内のその効果の及ぶ期間にわたって、定額法その他の合理的な方法により規則的な償却を行うとともに、「固定資産の減損に係る会計基準」(平成14年8月企業会計審議会)に準拠して減損処理を行う現行の取扱いについて適切と考えますか。
・のれんについて減損損失の戻入れを行わない取扱いについて、適切と考えますか。
・通常、のれんは何で構成されていると考えますか(将来の経済的便益を創出する未認識の資産などの選択肢から選択)。
・企業の財政状態及び業績を評価する際に、財務諸表に表示されているのれんに関する情報を利用していますか。
・「固定資産の減損に係る会計基準」に準拠して、のれんについて、減損損失を認識した経験がありますか。
・日本基準とIFRSの両基準に基づき連結財務諸表の作成経験がある場合、のれんの減損テストについて負荷が大きいと考えるアプローチはいずれと考えますか。
・「固定資産の減損に係る会計基準」に基づくのれんの減損テストには、見積りの要素が多く含まれ、客観的な証拠の入手が困難であることから、減損の要否や減損損失額に関する監査は困難と考えますか。
管轄:企業会計基準委員会

[関連記事]

イルテックスの「関係法規ダイジェスト」では、“物件管理に特化した総合法規集”の公開を目指します。
企業に存在する”物”の取扱に関して定められた国内法規、法令、会計基準などの制定経緯を更新して参ります。
※記載内容については株式会社イルテックスの解釈および編集によるものであり、実際の制定基準の内容と異なる場合がありますのでご容赦ください。
topへ ILTEX 会社概要 ILTEX 業務内容 ILTEX 製作理念