関連法規ダイジェスト

[《戻る]   [《《一覧に戻る]
平成25年06月28日

無形資産に関する検討経過の取りまとめ

平成21年12月の「無形資産に関する論点の整理」公表以降の、企業会計基準委員会における無形資産に関する会計基準に係る審議の状況やリサーチ活動などの概要を取りまとめたもの。無形資産に関する今後の検討に資することを目的として作成されたものであり、意見の募集は行っていない。
<目次>
Ⅰはじめに
Ⅱこれまでの検討経過
Ⅲ個別論点の概要
1.無形資産の定義・認識要件
2.社内開発費の取扱い
3.企業結合時に識別される無形資産の取扱い
4.他社から研究開発の成果を個別に取得した場合の取扱い
5.耐用年数が確定できない無形資産の取扱い
6.その他の論点・
(1)借地権の取扱い
(2)繰延資産の取扱い
Ⅳ別紙
別紙1これまでの審議等の状況
別紙2無形資産の会計基準比較表
別紙3単体検討会議において示された意見
別紙4IFRSにおける開発費に関する調査
別紙5識別可能無形資産の事例
管轄:企業会計基準委員会

[関連記事]

イルテックスの「関係法規ダイジェスト」では、“物件管理に特化した総合法規集”の公開を目指します。
企業に存在する”物”の取扱に関して定められた国内法規、法令、会計基準などの制定経緯を更新して参ります。
※記載内容については株式会社イルテックスの解釈および編集によるものであり、実際の制定基準の内容と異なる場合がありますのでご容赦ください。
topへ ILTEX 会社概要 ILTEX 業務内容 ILTEX 製作理念